痛くない鍼(はり) + 熱くないお灸 + 機能訓練 + マッサージ
笑顔で過ごせる快適な日々を送りましょう!
治療院に通うことが困難な方でも、自宅で保険適用の鍼(はり)・お灸施術を受けられます。脳梗塞・脊髄損傷・虚弱体質の高齢者の方・歩行困難で通院ができない方に限り、健康保険での鍼(はり)・お灸の施術をしております。
寝たきり、歩行困難な方で通院できない
関節の痛みや神経痛・筋肉のこわばりなど慢性的な痛みがとれない
筋力の低下でふらつき、日常生活もままならない
脳梗塞・脳血管障害後遺症やパーキンソン病症状のある方
対象となる条件
- 歩行困難で通院ができない方
- 保険適応の6疾患のいずれかに該当する方(下記参照)
- 主治医から、保険施術に同意をいただけた場合。同意書の取得。(同意書は下記の傷病名に対して発行されます)
- 神経痛:身体のあらゆる場所の慢性的疼痛・しびれ
- 頚腕症候群:首・肩関節・腕の筋肉の痛みや、手指にかけてのだるさやしびれ
- 五十肩:肩関節疾患で挙上困難、腰の後ろに手が回せない、夜間痛など
- 腰痛症:慢性的な腰の痛み、重だるさ、腰からくる下肢への痛み
- 頸椎捻挫後遺症:むち打ちの後遺症
- リウマチ:病院にてリウマチと診断されたものに限ります
- その他医師が必要と認めたもの:変形性膝・股関節症、など
初回無料体験~訪問施術開始の流れ
-
お申し込み以下の連絡先に「初回無料体験」をお申し込みください。訪問先のご住所・お名前・お電話番号をお伺いいたします。
-
無料体験・説明問診を行います
お身体の状態・介護者様のお話を伺い、ご要望をもとに施術計画をたてます
↓
鍼灸施術を体験していただきます
時間は約20分程度です
↓
「鍼(はり)灸の健康保険」についての説明をいたします
正式に施術を継続的に受られる場合は、その際に「同意書用紙」「主治医依頼状」をお渡しします -
同意書の取得ホームドクター、かかりつけ医を受診し、必要事項に記入していただきます。
-
施術開始同意書を書いて頂けたら、すぐに当院へご連絡ください。日程を調整いたします。同意書発行日から、保険施術が受けられるようになります。
訪問可能エリア
神戸市須磨区全域、垂水区・西区・北区の一部が訪問可能です。当院から直線距離で6km以内の範囲となります。※区域外でご希望の方は、ご相談ください
施術時間・料金について
施術時間は約20分ほどです。短い時間でも定期的に施術を行うことにより、状態の改善や維持が望めます。
・施術時間は目安であり、その日の体調や状態により異なる場合もございますので、ご了承ください
・施術時間を延長することも可能ですが、延長分は自費となります
料金
一割負担の方の場合【施術料+往診料+交通費】
当院からの直線距離
4kmまで:400円
4km以上6km未満:450円
注意事項-知ってほしいルール-
- 医療との併用はできません!
同意書と同じ傷病名で医師の処方(投薬・湿布・注射・電気治療)を受けると、鍼灸の健康保険は使えません。この場合、該当月の施術分は自費負担となります。 - 保険が使える鍼灸院は1ヶ所だけです!
健康保険を使って、「同じ月に2か所の鍼灸院を掛け持ち」して受けることはできません。保険外(自費)であれば、可能です。例)医師の同意で腰痛症として施術している期間は、他の病院で腰の治療はできません。治療とは薬や湿布を処方してもらうだけでもだめですし、リハビリ施設で診察待ちの時間に電気治療を行うのも併用となりますので、お気を付けください。